保存テク 22.08.29 月
【なす】「焼きなすにして」or「生のまま」冷凍保存しましょ!
夏野菜の定番!煮てよし、焼いてよし、揚げてよしの「なす」をPickUP!!
★栄養
なすの皮の濃い紫色は、「アントシアニン」と呼ばれる天然の色素成分の1種「ナスニン」です。強い抗酸化作用があり、脂質の酸化を防いでコレステロール値の上昇を抑えるのに役立つ効果が期待されています。
ただ、なすの皮は少しかたくて食べにくいのが難点。皮に細かく切れ目を入れるなど、調理の際にひと手間加えることで皮ごとでも食べやすくなり、栄養もしっかりとれますよ。
また、なすは油と相性が良いので、サッと揚げてから炒める・煮るなどして調理すると、皮も食べやすく、油のコクも加わってよりおいしくいただけます♪
★選び方
なすは、ヘタが黒く、筋がはっきりしていてトゲが痛いくらいに張っているものが新鮮です。また、実にハリと弾力があり、皮の色が濃く、ツヤのあるものがオススメ◎