保存テク 21.08.18 水
【とうもろこし】新鮮なうちに生のままor加熱して冷凍保存!
今日は「とうもろこし」をPickUP!!
とうもろこしは、新鮮でおいしいうちに食べきるのがおすすめ!でも、すぐ食べない時もありますよね。そんな時はできるだけ早く「ラップ&ジップ」で冷凍保存するのが◎♪たくさんの栄養が詰まっているとうもろこしを、おいしく上手に食べ切りましょう!
まずは栄養からチェック!
★栄養
とうもろこしの主成分は炭水化物ですが、ビタミンB1やビタミンB2、食物繊維なども含まれています。特に、粒のつけ根にあたる胚芽部分に栄養がたっぷり詰まっているので、実を取るときはできるだけ丁寧にはずして、胚芽部分も残さず食べたいですね(っ´▽`)っ
★選び方
中の実はびっしりとついていて、粒の大きさが揃っているものがGood♪ひげが褐色ならよく熟していますよ☆
皮がついている場合は、鮮やかな緑色のものを選びましょう!
とうもろこしは収穫後時間が経つにつれて味・栄養ともに落ちやすいので、できるだけ収穫したての新鮮なものが入手できる場所を選ぶこともポイントです。