保存テク 14.06.16 月
そら豆
今週は、春から夏にかけて旬を迎える「そら豆」をPick UP!!★
そら豆は、完熟したものを乾燥させて使う種実用と、未熟なうちに収穫する青果用があります。種実用は黒っぽく、煮豆やおたふく豆、甘納豆などに使われますが、今回は青果用のそら豆について詳しくご紹介します♪
そら豆はビタミン類が豊富で、特に粘膜細胞を保護するB2は、エンドウやエダマメなどの未熟マメのなかでもトップクラス!皮には利尿作用があり、むくみの改善にも効果的です。皮ごと食べると消化を促進して腸の働きをよくするので、便秘ギミの人にもオススメの食材ですよv(*´>ω<`*)v♡
定番の塩ゆではもちろん、サラダや和えもの、卵とじにパスタの具材など、いろんな料理に使えて彩りもキレイなそら豆を、ぜひ味わってみてくださいね★